• Mushiyama

  • スマトラオオヒラタクワガタムシの飼育・繁殖・情報・販売
    スマトラオオヒラタクワガタムシの飼育・繁殖・情報・販売についての情報
  • 基本情報
    項目 データ
    和名 スマトラオオヒラタクワガタムシ
    学名 Dorucs titanus titanus
    体長 ♂ 32~104.2mm, ♀ 36~52mm
    ギネス ♂ 104.2mm
    分布 インドネシア(スマトラ島)
    亜種 ヒラタクワガタの仲間は19亜種に分類されるが本種は未特定。
  • 飼育方法
    項目 データ
    温度 15~30℃ 理想は25度前後だと思われる
    湿度 2~3日おきに霧吹きでマットを湿らす程度
    繁殖 ♀殺しに注意。マットと柔らか目の材に産卵する。
    餌 稀に糖分で下が固まることがあるので、そうならないものが良い。
    期間 幼虫(約半年~1年), 成虫(約二年),成熟(半年)
    幼虫 大型を狙うなら熟成した菌糸ビン(持ちが良いもの)を選ぶ
    備考 主な産地にベンクール・パダン・リアウ・アチェ等がある。アチェ産は内歯下がりで人気が高い。
  • 必要な飼育用品
    ゼリー
    飼育ケース
    マット

Mushiyamaのサイト内のコンテンツを無断で転載することを禁じます。 © Mushiyama

PR
チャベリ勝手口
SSのまとめ(- -;*)