• Mushiyama

  • オウゴンオニクワガタムシの飼育・繁殖・情報・販売
    オウゴンオニクワガタムシの飼育・繁殖・情報・販売についての情報
  • 基本情報
    項目 データ
    和名 オウゴンオニクワガタムシ
    英名 Golden stag beetle
    学名 Allotopus rosenbergi
    体長 ♂ 42~80.3mm, ♀ 42.5~53.3mm
    ギネス ♂ 80.3mm ♀53.3mm
    分布 東南アジア マレー半島からジャワ島・スマトラ島・カリマンタン島
    亜種 スマトラ・モセリ・ババ・ボルネオ(moellenkampi)と本種(rosenbergi)の2種に分類される。
    備考 通称ローゼンベルグオウゴンオニと呼ばれる。
  • 飼育方法
    項目 データ
    温度 15~28℃ 適温は23℃程度と思われる。
    湿度 2~3日おきに霧吹きでマットを湿らす程度
    繁殖 ブリードには人工カワラ材や霊芝材を使用する。温度は20~25℃が理想。
    餌 稀に糖分で下が固まることがあるので、そうならないものが良い。
    期間 幼虫(約一年), 成虫(約三~六ヶ月)
    幼虫 カワラタケの菌糸ビンで育つ。
    備考 標高1000Mの落葉樹林に生息する。夜行性。
  • 必要な飼育用品
    ゼリー
    飼育ケース
    マット

Mushiyamaのサイト内のコンテンツを無断で転載することを禁じます。 © Mushiyama

PR
チャベリ勝手口
SSのまとめ(- -;*)